お知らせ
取引先企業のDX支援強化に向けた取組みについて (公益財団法人にいがた産業創造機構「支援機関連携DX意識改革事業(伴走支援)」への参加)
2025年10月16日
お知らせ
当金庫では、取引先企業のDX推進を支援するため、上越地域活性化機構(ORAJA)との共同でのセミナー開催や、公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)が開設する「DX総合相談窓口」への紹介などの取組みを行ってまいりました。
このたび、職員のスキル向上と支援体制の強化を目的として、NICOが実施する「支援機関連携DX意識改革事業(伴走支援)」へ参加することとなりましたのでお知らせします。
令和7年度下半期、本取組みでNICOのアドバイスを受けながら、地域の皆さまの課題解決にむけてDXやデジタル化のご提案ができる体制づくりを進めてまいります。
今後とも地域に貢献してまいりますので、引き続き、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
【参考】NICO「支援機関連携DX意識改革事業(伴走支援)」について
取引先企業へのDX支援を強化することを目的に、支援機関の課題やニーズに応じたオーダーメイド型の支援プログラムを提供する事業です。(受託事業者:株式会社イードア)
当金庫では令和7年度下半期参加し、以下のプログラムを通じて、職員のスキル向上と支援体制の強化を目指します。
<予定しているプログラム>
このたび、職員のスキル向上と支援体制の強化を目的として、NICOが実施する「支援機関連携DX意識改革事業(伴走支援)」へ参加することとなりましたのでお知らせします。
令和7年度下半期、本取組みでNICOのアドバイスを受けながら、地域の皆さまの課題解決にむけてDXやデジタル化のご提案ができる体制づくりを進めてまいります。
今後とも地域に貢献してまいりますので、引き続き、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
【参考】NICO「支援機関連携DX意識改革事業(伴走支援)」について
取引先企業へのDX支援を強化することを目的に、支援機関の課題やニーズに応じたオーダーメイド型の支援プログラムを提供する事業です。(受託事業者:株式会社イードア)
当金庫では令和7年度下半期参加し、以下のプログラムを通じて、職員のスキル向上と支援体制の強化を目指します。
<予定しているプログラム>
- DX支援体制の整備検討
- (職員向け)セミナーの開催
- (職員向け)集合研修の実施
- 専門家を帯同した実践研修の実施
以 上
<本件に関する問い合わせ>
上越信用金庫 事務部 DX推進担当(高沢)
電話:025-546-7105
<本件に関する問い合わせ>
上越信用金庫 事務部 DX推進担当(高沢)
電話:025-546-7105