お借入可能額・毎月のご返済額を
試算できます!
よくあるご質問
当金庫のお問い合わせ先の一覧はこちらをご覧ください。
口座を開設するには?
お近くの当金庫本支店にお越しください。お手続きに必要なものは以下のとおりです。
- お届印
- 本人確認資料(運転免許証・パスポートなど)
- 法人取引の場合は、登記事項証明書・印鑑証明書等の法人の確認書類と、代表者個人あるいは窓口に来店される方の本人確認資料
詳しくはお近くの当金庫本支店へお問い合わせください。
キャッシュカードの暗証番号を変更するには?
ATMでキャッシュカードの暗証番号を変更することができます。
ATM稼働時間中でしたら簡単な操作で変更できます。
キャッシュカードの支払限度額はいくら?
磁気カード
1日あたりのお支払限度額は「50万円」です。お手続きにより「0~100万円」に変更できます。
ICカード
1日あたりのお支払限度額は「100万円」です。お手続きにより「0~200万円」に変更できます。
- お支払限度額の変更を希望される方は、お届印および免許証等本人確認書類をご持参のうえ、当金庫窓口にて所定のお手続きをお願いいたします。なお、引き下げを希望される場合のみ、当金庫ATMでお手続きができます。
Pay-easy(ペイジー)、「Yahoo!かんたん決済」を使用するには?
Pay-easy(ペイジー)をご利用いただくにはインターネットバンキング契約が必要になります。
インターネットバンキング契約を結ばれていない方は、お近くの当金庫本支店にお越しいただき、申込書にご記入ください。
インターネットバンキング契約を結ばれている方は、ログイン後、Pay-easy(ペイジー)のアイコンをクリックしますとご利用いただけます。
また、「Yahoo!かんたん決済」をご利用いただく場合も、インターネットバンキング契約が必要になります。
キャッシュカードを紛失したとき、偽造・盗難カード被害等に遭ったときは?
キャッシュカードをなくされたときは、すぐに取引店へご連絡ください。また、営業時間外等で取引店と連絡が取れない場合は、最寄りの当金庫ATMコーナーにある直通電話から、もしくは「しんきんサービスセンター」へご連絡をお願いします。
その後、お取引口座の「お届出印」、「運転免許証」など、ご本人を確認できる公的書類を持って取引店へお越しください。
曜日など |
受付時間帯 |
連絡先名称 |
連絡先電話番号 |
---|---|---|---|
平日 | 8:30~17:00 | 各お取引店 | 店舗案内をご覧ください |
上記時間外 | カードお問い合わせセンター | 025-544-8911 ※1 | |
土・日・祝日 | 24時間受付 | しんきんサービスセンター ※2 | 03-6433-2524 |
- この電話番号は、NTTの電話番号お問い合わせ「104」に上記受付名称で登録されています。
- 「しんきんサービスセンター」では、紛失・盗難の対応を正確かつ迅速に行うため、NTT東日本のナンバーリクエストを利用しています。番号非通知の場合オペレータにお繋ぎいたしかねますので、発信番号を通知しておかけください。
印鑑を紛失したときは?
ご印鑑をなくされたときは、お取引口座の「通帳」と「運転免許証」など、ご本人を確認できる公的書類を持って取引店へお越しいただき『印章喪失届』をご提出ください。
営業時間外またはお急ぎの場合は、取引店または「しんきんサービスセンター」(03-6433-2524)へ電話でご連絡ください。その場合は、後日 「運転免許証」など、ご本人を確認できる公的書類を持って取引店へお越しいただき『印章喪失届』をご提出ください。
通帳を紛失したときは?
お通帳をなくされたときは、すぐに取引店へご連絡ください。また、営業時間外等で取引店と連絡が取れない場合は、「しんきんサービスセンター」(03-6433-2524)へご連絡ください。
その後、お取引口座の「お届出印」と「運転免許証」など、ご本人を確認できる公的書類を持って取引店へお越しいただき『通帳喪失届』をご提出ください。
住所が変わったときは?
ご住所が変わられたときは、お取引口座の「お届出印」と「運転免許証(住所変更されているもの)」など、ご本人を確認できる公的書類を持って取引店へお越しいただき 『届出事項変更届(住所変更)』をご提出ください。
また、お取引の内容によって、別途お届けや書類が必要になります。
融資や当座取引がある場合
次の書類が必要です。(下記以外の書類の提出をお願いすることもあります。)
<個人の場合>住民票謄(抄)本
<法人の場合>登記事項証明書
名前が変わったときは?(姓が変わったときは?)
お名前が変わられたときは、お取引口座の「通帳・カード・証書」「お届出印」と「運転免許証(新旧の名前が確認できるもの)」など、ご本人を確認できる公的書類およびお届けに必要な書類を持って取引店へお越しいただき『届出事項変更届(名義変更)』をご提出ください。
お届け時に必要な書類
<融資や当座取引がある場合>戸籍謄(抄)本、印鑑証明書
<融資や当座取引がない場合>上記の書類またはお名前の変更が確認できる書類
カードで取り扱いで注意することは?
<カードの盗難、偽造による被害を未然に防ぐため、以下の方法をお勧めいたします>
「生年月日」「電話番号」「自宅の番地」「自動車のナンバー」など他人に推測されやすい暗証番号は避けてください。推測されやすい暗証番号をお使いの場合は、速やかに変更されることをお勧めいたします。
暗証番号の変更は当金庫のATMで簡単にお手続きできます。
- 暗証番号は、定期的に変更されることをお勧めいたします。
- 預金の引き出しなどの際に、暗証番号を後ろから盗み見されたり、他人に知られたりしないようご注意ください。
- 暗証番号をカードや紙などに書いて保存しないでください。
- 信用金庫職員、警察官などが店舗外や電話などで暗証番号をお尋ねすることはありません。不審な場合は、直ちにお取引店へご照会ください。
- 通帳の記帳は頻繁に行い、不審な取引内容がないかご確認ください。
- ATM利用明細は、個人情報保護のため、お持ち帰りください。
- ロッカーなど金融機関取引以外で暗証番号をご使用になる場合は、キャッシュカードの暗証番号と異なる番号をご利用ください。
- キャッシュカードも通帳や印鑑と同様に大切なものですので、厳重な管理をお願いします。
- キャッシュカード、通帳、お届出印等を盗難・紛失された場合や、お取引残高等の不審な動きにお気付きの場合は、すみやかにお取引店にご連絡ください。また、時間外等で連絡がとれない場合は、最寄りの当金庫ATMコーナーにある直通電話から、または「しんきんサービスセンター」 TEL03-6433-2524までご連絡ください。
振込時に受取人口座名義を確認できる時間帯は?
当金庫宛てにお振込みを行う際に振込先の口座名義を確認できる時間帯は以下のとおりです。
月曜日 | 7時~24時 |
---|---|
火曜日~土曜日 | 0時~24時 |
日曜日 | 8時~24時 |
- 上記の時間帯でも、お振込を行う際に利用する金融機関や口座によって、またはシステムメンテナンスによってご利用いただけない場合があります。
通帳アプリについて不明点があるときは?
通帳アプリについてよくいただくご質問をまとめました。
こちらのページをご覧ください。
相続手続きについて教えて欲しいのですが。
相続手続きの詳細についてはこちらをご確認ください。
お気軽にご相談ください
なお、お問い合わせは上越信用金庫をご利用いただいているお客さまのみとさせていただきます。